简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:トルコ・リラのトレーダーらは、同国の金融に大きな混乱を招きかねないウイサル中央銀行総裁の更迭とアルバイラク財務相の辞任を織り込もうと身構えている。
トルコ・リラのトレーダーらは、同国の金融に大きな混乱を招きかねないウイサル中央銀行総裁の更迭とアルバイラク財務相の辞任を織り込もうと身構えている。
エルドアン大統領は週末にトルコ中銀総裁を解任。リラは一連の利上げにもかかわらず下落に歯止めがかからず、対ドルで今年に入り約30%下げている。中銀が10月の会合で政策金利を据え置いたことを受け、下落ペースが加速した。さらに8日夜には、アルバイラク財務相が健康問題を理由に辞任するとインスタグラムで公表した。
トルコ大統領、中銀総裁を再び更迭-通貨リラ安を抑制できず
トルコのアルバイラク財務相が突如辞任、健康問題を理由に
ウイサル氏の後任にはアーバル前財務相が就くが、金融政策が一段とタカ派的方向に向かわない限り、リラが下げ止まる可能性は低いと多くのトレーダーは考えている。トルコは2桁のインフレと経常赤字を抱え、外貨準備も縮小している。
ゴールドマン・サックス・グループのエコノミスト、ムラト・ウヌル、クレメンス・グラフ両氏はリポートで、「政策の大幅な変更が伴わない限り」、通貨、インフレ、外貨準備のトレンドが変わる公算は小さいとの見方を示した。
新興市場調査会社Tellimerの株式戦略責任者、ハスネン・マリク氏(ドバイ在勤)は「リラはさらに下落する可能性が高い。引き締めはひそかにすでに進行中で、インフレに対処する必要をそれは認めるものだ。誰が中銀を率いるかにかかわらず、遅かれ早かれかなりの利上げをそれは意味する」と分析した。
米大統領選でのバイデン前副大統領の勝利がリラに有利に働きそうにない。新政権下で米国とトルコとの関係が冷え込むのではないかとトレーダーは懸念している。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。