简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:日銀の黒田東彦総裁は19日、参議院財政金融委員会で、ETF(上場投資信託)の買い入れについて必要性の有無によって年間の買い入れめど以下の買い入れもめど以上の買い入れもあり得ると説明した。熊谷裕人委員(立憲・国民・新緑風会・社民)への答弁。 2%の物価目標の関連し「欧米中銀で2%から引き上げる動きがあるが、それにはくみさない」と述べた。同時に物価目標を2%から引き下げる動きはないと説明した。 物価目標を2%に置く意義のひとつとして、
[東京 19日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は19日、参議院財政金融委員会で、ETF(上場投資信託)の買い入れについて必要性の有無によって年間の買い入れめど以下の買い入れもめど以上の買い入れもあり得ると説明した。熊谷裕人委員(立憲・国民・新緑風会・社民)への答弁。
2%の物価目標の関連し「欧米中銀で2%から引き上げる動きがあるが、それにはくみさない」と述べた。同時に物価目標を2%から引き下げる動きはないと説明した。
物価目標を2%に置く意義のひとつとして、主要中銀がそれぞれ2%目標を掲げることで中長期的に為替レート安定に寄与すると説明した。
物価目標達成が難しいと判断される場合、「政策金利の引き下げも含め躊躇なく追加緩和を検討するが現時点で予断を持っているわけでない」と述べた。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。